診療案内SERVICE
むし歯

- 歯が痛い
- 歯が黒ずんでいる
- 食べ物や飲み物がしみる
当院のむし歯治療は単に歯を削って詰めるのではなく、むし歯をくり返さないように予防を考えた治療を行っています。やむを得ず歯を削る場合にも、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」で患部を拡大して感染箇所の削り残しや削り過ぎを防ぎ、むし歯の再発防止に努めています。
根管治療 (歯内療法)

- 歯がズキズキと痛む
- 抜歯と言われたができるなら歯を残したい
- 過去に根管治療を受けた歯が痛む
根管治療とは、細菌感染を起こした歯の根の中の神経などを取り除き、薬剤で管の中を密閉して炎症を抑える治療です。これまでは抜くしかなかった重度のむし歯も、根管治療により歯を残せる可能性が高くなります。
当院では三次元で撮影できる「歯科用CT」を導入しているため、短時間で的確な診断が可能です。検査結果にもとづき、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を使って極めて小さな根管から感染組織をしっかりと取り除いていきます。先進機器を備え、さらに経験豊富な院長が治療を担当しますので、歯の根の治療でお困りの方はまずは当院へご相談ください。

柔軟性にすぐれたNiTiファイルを使用
「NiTi(ニッケルチタン)ファイル」とは、根管から感染組織を取り除く際に使用する器具のことで、一般的なステンレス製のファイルに比べて柔軟性にすぐれています。複雑に湾曲している根管内のすみずみまで届きやすく、感染組織を取り残しにくいというメリットがあります。
細菌の侵入を防ぐラバーダムを使用
「ラバーダム」とは、治療する歯だけを露出させる薄いゴム製のシートです。唾液に含まれる細菌が患部に侵入するリスクを低減させ、根管治療の成功率を50%以下から90%以上に上げられるといわれています。また、根管内を殺菌するための薬剤から口腔粘膜を守ることもできます。
歯周病

- 歯磨きすると出血する
- 歯がグラグラしてしっかり噛めない
- 口臭が強くなった気がする
歯周病は日本人の成人の約8割が罹患しているといわれる身近な病気です。細菌によって歯ぐきや顎の骨が溶かされて、最終的には歯を失うだけでなく、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、認知症などの重篤な病気を引き起こすこともあります。
当院では歯周病治療に力を入れ、一人でも多くの方が歯や健康を失わずに済むように尽力しております。重度の方には、細胞を増やす成長因子「リグロス」を使った「歯周組織再生療法」もご提供いたします。
入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を作り直したい
- 入れ歯を調整したい
歯を失ったまま放置していると、支えを失った周囲の歯が動いたり、傾いたりしてかみ合わせのバランス悪くなってしまいます。噛む力はもちろん、お口の健康を維持するためにも、歯を失ったら早めに義歯で補いましょう。
当院では患者さんのご希望にあわせて、見た目の自然な入れ歯や違和感の少ない入れ歯を製作いたします。他院で製作された入れ歯の調整も承りますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どもの歯をむし歯から守りたい
- 子どもの歯で気になることがある
- 学校の検診で指摘された
将来的にも健康なお口を維持するためには、子どものころからの予防習慣が大切です。そのため当院では、歯科医院は歯が痛くなってからではなく、歯が痛くならないように通う場所だと覚えてもらい、治療ではなく予防から歯科医院に慣れてもらいたいと考えています。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病を予防したい
- いつまでも自分の歯で食事を楽しみたい
- 歯の着色汚れが気になっている
歯は一度失われると再生しない組織です。歯の周りの骨や歯茎も歯周病で失われると再生させるのは困難です。歯の寿命を延ばすためには、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、なる前に予防することが非常に大切です。
普段の歯磨きでは落としきれない汚れを専用機器を使用して除去する「PMTC」を実施したり、むし歯や歯周病のリスクがどのくらいあるのかを把握するための「唾液検査」を実施しています。お口の中にどれだけのむし歯菌がいるのか、歯茎の炎症状態などを検査した上で、患者さんのお口の環境に合わせた予防プランをご提案いたします。
歯科口腔外科

- 口周りをケガした
- 口の中のできものが治らない
- 顎からガクガクと音がする
歯や歯ぐきだけでなく、顎や舌、粘膜などお口を総合的に診察するのが歯科口腔外科です。トラブルを起こしている親知らずの抜歯、歯の破折、お口の周りのケガ、顎関節症、舌の違和感、お口の中のできものなど、気になることがあればお気軽にご相談ください。
当院では、歯や顎の骨を立体的に撮影できる「歯科用CT」を使って的確かつスピーディーに診査・診断を行い、安全性に配慮した治療をいたします。
インプラント自由診療

- 本物の歯のようにしっかり噛みたい
- 自然な見た目の義歯にしたい
- 入れ歯が合わない
インプラントは義歯の中で、もっとも天然の歯に近い噛み心地、見た目を再現することができます。また、顎の骨に埋め込んだネジに人工歯を取り付けるため、入れ歯やブリッジのように周りの歯に負担をかけることもありません。
当院では、顎の骨の厚みまで撮影できる「歯科用CT」による精密検査にもとづき、高水準のインプラント治療をご提供します。
※自由診療です。
※定期的なメンテナンスが必要です。
矯正歯科・小児矯正自由診療

- 歯並びを整えたい
- 子どもの歯並びが気になる
- かみ合わせが悪く、しっかり噛めない
矯正治療は歯並びが整うだけでなく、かみ合わせのバランスがよくなって全身の健康にも好影響が期待できます。また、歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病、口臭の予防にもつながります。
矯正治療はお子さんだけでなく大人の方も始められますので、歯並びやかみ合わせが気になる方はお気軽にご相談ください。
※自由診療です。
※歯の動き方には個人差があるため、治療期間が延長する場合があります。
審美治療自由診療

- 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい
- 詰め物、被せ物の金属アレルギーが心配
- 笑顔に自信を持ちたい
審美治療では、歯の形や色、隙間を整えて、口元をより美しく見せることができます。また、セラミックなどの歯科素材を使えば、むし歯や歯周病になりにくく、金属アレルギーの心配もありません。
当院では、お一人お一人のライフスタイルや症例・ご予算に応じて治療法をご提案し、患者さんの生活の質が上がるような治療に努めております。
※自由診療です。
※金属に比べて、セラミック素材は無理な力がかかると破損の可能性があります。
ホワイトニング自由診療

- 歯の黄ばみが気になる
- 白い歯に憧れる
- 清潔感のある口元にしたい
歯の黄ばみ、気になっていませんか?コーヒーやタバコ、加齢などで黄ばんでしまった歯も、ホワイトニングで自然な白さを取り戻すことができます。
当院では、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」をご用意しています。ライフスタイルやご希望に合わせてお選びいただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
※自由診療です。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯や歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
ナイトガード

- 朝起きると顎が痛い、重だるい
- 就寝中の歯ぎしりを指摘された
- 歯が擦り減っている
歯ぎしり・食いしばりを長く続けていると、歯の摩耗やヒビ、かみ合わせのずれ、歯周病の悪化、顎関節症、詰め物・被せ物の破損などさまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。癖だからと放置せず、気付いたら早めに治療しましょう。
当院では、患者さんの歯の形に合わせた透明なマウスピースを製作して治療を行います。就寝中や日中の決まった時間に装着するだけで、歯や顎にかかる負担を軽減させて症状の緩和が期待できます。
訪問歯科診療

- 歯科治療を受けたいけれど通院が難しい
- 寝たきりでお口のケアができない
- 通院しなくても入れ歯を作りたい
ご高齢のために通院が難しい、寝たきりの家族に歯科治療を受けさせたいといったお悩みはありませんか?
当院では、歯科医師がご自宅や施設にうかがって歯科医院と同等の診療を受けていただく訪問歯科診療を行っています。お口を清潔に保つことで、歯周病によってリスクの高まる誤嚥性肺炎・糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの全身疾患の予防につながります。また、しっかり噛めるようになると、脳や身体の健康にも好影響が期待できます。
どうぞお気軽にご相談ください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。